診療方針
予防医療、内科疾患の治療を主体とした治療を行っております。
専門性が高い疾患(整形外科、腫瘍、眼科、循環器、エキゾチックアニマルなど)
は必要に応じて、専門医を紹介し、連携して治療にあたります。
長期治療が必要となる患者さまの費用面での負担をなるべく減らす努力として、
『ジェネリック薬』を積極的に取り入れております。
診療時間
通常の診察は予約制ではございませんが、皮膚科専門外来の時間帯のみ、
皮膚科で御予約の患者様を優先してお呼びすることがございますので御了承下さい。
午前 10:00 ~ 13:00 / 午後 16:30 ~ 20:00 (最終受付 19:45)
●初診の方の受付は、午前12:00、午後19:00までとなります。
●休診日:月曜(午前)・水曜(午前/午後)・祝日(午後)※ 月曜祝日の場合は前日の日曜の午後
●夜間診療は行っておりません。20時以降に診察が必要な方は、TRVA夜間救急動物医療センター(☎03-5760-1212)にご連絡ください。
※13:00~16:30は手術/往診のための時間となります。
診察料
- ●当院に初めておかかりの患者様でワンちゃん・ネコちゃんをお連れの方は「初診料(患者登録/カルテ作成料)」がかかります(※爪切りだけのご来院でも発生します)。
- ●新規のトリミングのお客様には、初診料をサービスさせていただきます(※但し、トリミングの他に病気の診察やペットホテルなどがない場合に限ります)。
- ●トリミングでご来院のワンちゃん・ネコちゃんに、病気の診察、検査、治療が必要な場合は、別途診察料、検査料、お薬代がかかります。
- ●2回目以降のご来院で、ワクチン接種、予防薬の処方、爪切り・肛門腺しぼり・歯みがき、トリミング、ペットホテルをご利用になる患者様は、病気の治療がない場合は再診料はかかりません。
- ●トリミング(ペットホテル)+病気の治療の場合は、再診料が別途かかります。
- ●5年間ご来院がない患者様がご来院された場合、「初診」とさせていただきます。
治療動物
●犬 ●猫 (それ以外の小動物はお電話でお問い合わせ下さい)
ペット保険
アニコム
カード
VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS
皮膚科専門外来
毎月第1土曜日の午後16:30~19:30、第3土曜日の午後16:00~19:00に皮膚科専門医による診察を行っております。(※但し、学会参加等の都合により週が前後することがございます)

<皮膚科担当 大隅獣医師より>
2014年から皮膚科・耳科専門の道に進み、多くの経験をして参りました。どんな動物に対しても、より良い治療を提供できるように努力しております。
また、より多くの動物を助けるため、全国の提携病院にてオンラインで皮膚科や耳科のサポートを行っております。治りにくい患者さんなどいれば、先生から私に相談がありますので、ご安心して診察を受けていただければと思います。
特に耳科は専門分野であり、日本では数少ない耳の内視鏡を用いた低侵襲の治療を提供しております。何でもご気軽にご相談下さい!!

<動物皮膚科コンサルタント> → 詳細はこちら
診察の流れ
■ 診察は基本的に前日までにお申込みをいただく予約制となりますが、当日でも予約に空きがあれば診察が可能な場合がございます。
■ 事前にご予約された患者様は、あらかじめ問診票に記入してお持ちいただけると、院内での待ち時間が少なくなります。このページからダウンロードしていただくか、病院で診察前にお渡しすることも可能です。
避妊/去勢手術
当院では、望まない繁殖防止とホルモン関連性疾患の予防、発情に伴うストレスを無くす事を目的に積極的に不妊手術を勧めております。
当院では『超音波凝固切開装置※』を導入し、ダックスフントで起こりやすい縫合糸反応性肉芽腫(手術で使う縫合糸に反応して起こる炎症)のリスクを減らすことが可能です。ダックスフント以外の犬種や猫の手術にも対応可能ですので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
※超音波振動により発生する熱を利用し、組織を凝固したり切断する事ができる機械です。縫合糸を用いずに血管を閉塞・切断する事ができるため、お腹に縫合糸を残さず手術する事ができます。
- ●入院日数について:
避妊手術の場合は基本的に1泊、去勢手術の場合は日帰りとなりますが、年齢や健康状態、潜在精巣(陰睾)の有無などにより、入院日数が変わることがあります。 - ●費用について:
体重や使用器具、オプション処置(乳歯抜歯、歯石除去など)の有無により変わります。
詳しくは当院にお問い合わせください。
定期健康診断(わんにゃんドック)
人間ドックと同様に、血液検査やレントゲン検査、超音波検査などを組み合わせて、普段気がつきにくい疾患や臓器の異常、健康度などをチェックします。
当院では、7歳以上のワンちゃん、ネコちゃんを対象にした「シニア検診パック」、「がん検診パック」を行っております(要予約)。
また、年2回(春・秋)の健康管理キャンペーンとして、何歳からでも受けられる健康血液検査(※注)も行っております。
(注:外部の検査センターに依頼するため、結果が出るのに数日~1週間程度かかります)