フラン動物病院

tel. 03-6413-8122

診療時間 / 診療内容

診療方針

犬予防医療、内科疾患の治療を主体とした診療を行っております。
専門性が高い疾患(整形外科、腫瘍、眼科、循環器など)は必要に応じて、専門医を紹介し、連携して治療にあたります。
疾患を正しく診断・評価するために、血液検査や画像検査などの各種検査を積極的に行っておりますが、患者様の費用面・通院面でなるべく負担を減らせるように努めておりますので、治療についてご不安・ご不明なことがございましたら、どんな事でも構いませんのでお気軽にご相談ください。

診療時間

通常の診察は予約制ではございませんが、皮膚科専門外来の時間帯のみ、
皮膚科で御予約の患者様を優先してお呼びすることがございますので御了承ください。


午前 10:00 ~ 13:00(受付終了 12:45)/ 午後 16:30 ~ 20:00(受付終了 19:45
●初診の方の受付は、午前12:00、午後19:00までとなります。
●休診日:月曜(午前)・水曜(午前/午後)・祝日(午後)※ 月曜祝日の場合は前日の日曜の午後
●夜間診療は行っておりません。20時以降に診察が必要な方は、TRVA夜間救急動物医療センター(☎03-5760-1212)にご連絡ください。
●当院では、コロナウイルス感染・重症化リスクの高いスタッフがおりますので、2023年3月13日以降も引き続き、「マスク着用」「最小人数」でのご来院にご協力ください。


診 療 時 間
10:00 ~ 13:00
16:30 ~ 20:00

※受付は終了の15分前までになります。

診察料

  • 当院に初めておかかりの患者様でワンちゃん・ネコちゃんをお連れの方は「初診料(患者登録/カルテ作成料)」がかかります(※爪切りだけのご来院でも発生します)。
  • 新規のトリミングのお客様には、初診料をサービスさせていただきます(※但し、トリミングの他に病気の診察やペットホテルなどがない場合に限ります)。
  • トリミングでご来院のワンちゃん・ネコちゃんに、病気の診察、検査、治療が必要な場合は、別途診察料、検査料、お薬代がかかります。
  • 2回目以降のご来院で、ワクチン接種、予防薬の処方、爪切り・肛門腺しぼり・歯みがき、トリミング、ペットホテルをご利用になる患者様は、病気の治療がない場合は再診料はかかりません。
  • トリミング(ペットホテル)+病気の治療の場合は、再診料が別途かかります。
  • 5年間ご来院がない患者様がご来院された場合、「初診」とさせていただきます。

治療動物

  
(それ以外の小動物はお電話でお問い合わせください)

ペット保険

アニコム

カード

VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS

避妊/去勢手術

当院では、望まない繁殖防止とホルモン関連性疾患の予防、発情に伴うストレスを無くす事を目的に積極的に不妊手術を勧めております。

当院では『超音波凝固切開装置※』を導入し、ダックスフントで起こりやすい縫合糸反応性肉芽腫(手術で使う縫合糸に反応して起こる炎症)のリスクを減らすことが可能です。ダックスフント以外の犬種や猫の手術にも対応可能ですので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

※超音波振動により発生する熱を利用し、組織を凝固したり切断する事ができる機械です。縫合糸を用いずに血管を閉塞・切断する事ができるため、お腹に縫合糸を残さず手術する事ができます。

  • 不妊手術のメリット:
    繁殖防止、ホルモン関連性疾患(オス→前立腺疾患、精巣腫瘍、会陰ヘルニアなど。メス→乳腺腫瘍、卵巣子宮腫瘍、子宮蓄膿症など)の予防、発情に伴うストレスからの解放など
  • 不妊手術のデメリット:
    全身麻酔リスク、術後の肥満、尿失禁など
  • 手術の流れ:
    診察・術前検査→手術(→入院)→術後の再診・抜糸
  • 入院日数:
    避妊手術の場合は基本的に1泊、去勢手術の場合は日帰りとなりますが、年齢や健康状態、潜在精巣(陰睾)の有無などにより、入院日数が変わることがあります。
  • 費用の目安:
    手術料(下記)に、診察料(初診1760円/再診825円)、術前検査代(14300円~)、エリザベスカラー/術後服、内服薬が加わった金額になります。
    オス犬:34650円~(体重に応じて金額が上がります)
    メス犬:46200円~(体重に応じて金額が上がります)
    オス猫:23100円
    メス猫:34650円
    ※税込み価格になります。
    ※使用器具、併発疾患、その他の処置(乳歯抜歯、歯石除去など)の有無により金額が変わります。
    詳しくはページ下にある電話番号よりお問い合わせください。